東北文庫   ホーム   購入ガイド   このサイトについて   お届け状況   お問い合わせ   サイトマップ
www.tohoku-bunko.jp ホーム ≫書籍一覧 ≫岩手の歴史 かごの中身をみる  
書籍一覧
書名、著者名ほか、キーワードでお探しの本を検索
 

岩手の歴史

なぜ?どうして?
岩手日報社企画出版部 編

岩手の歴史
本書は、岩手の古代から大正時代までの歴史上の出来事を、「事件史」を中心に50項目を選び、県内在住のエキスパートに執筆していただいたものです。単なる歴史の記述ではなく、事件発生までの経緯と、その結果どうなったか…を深く掘り下げ、読者の疑問に答えていきます。
・定価1,320円(本体1,200円+税)
・B6判、208頁
・91年7月第1刷、09年6月第9刷
・岩手日報社
在庫あり:1〜3営業日でお届けします
買い物かごへ入れる かごの中身をみる
目次

道奥国と呼ばれたのはなぜか
どうして富民が大挙入植したのか
アテルイは、なぜ殺されたのか
どうして志波城が北限の城となったのか
前九年の役は、なぜ起きたか
なぜ後三年の役が起きたのか
平泉文化は、なぜ黄金文化になったのか
義経は、なぜ平泉に来たのか
なぜ大河兼任の乱が起きたのか
北畠顕家は、なぜ奥州統治者になったか
南部守行が、津軽、秋田の安藤氏と戦ったのはなぜか
蠣崎一揆は、どうして起きたのか
九戸政実は、なぜ乱を起こしたのか
どうして葛西・大崎一揆が起きたのか
和賀・稗貫一揆始末
南部氏は、どうして近世大名になりえたか
阿曽沼氏は、なぜ滅んだのか
なぜ後藤寿庵は姿を消したのか
どうして盛岡城に虎がいたのか
南部弥六郎が遠野へ配置替えされたのはなぜか
留守氏が水沢城主になったのはなぜ
栗山大膳は、なぜ盛岡で死んだのか
どうして方長老は盛岡に流刑されたのか
なぜ田村氏が一関藩主になったのか
南部藩が盛岡と八戸に分かれたのはなぜか
岩手山は、いつ頃から、どのように噴火したか
松尾芭蕉は、なぜ平泉から引き返したのか
なぜ浅野内匠頭は一関藩邸で切腹させられたのか
どうして一関藩医が死体解剖できたのか
伊能忠敬は、なぜ三陸地方の測量をしたのか
択捉島事件は、なぜ起きたか
どうして盛岡城下で米騒動が起きたのか
相馬大作は、なぜ津軽侯を狙ったのか
なぜパラオ島漂着民は生還できたのか
三閉伊一揆は、なぜ大規模になったのか
高野長英は、なぜ自刃したのか
なぜ吉田松陰は、盛岡を訪れたのか
三浦命助が獄死したのはどうして
盛岡藩は、どうして百姓制約令を出したのか
盛岡藩が秋田戦争を戦ったのはなぜ
どうして南部氏が白石に転封されたのか
楢山佐渡は、なぜ刎首の刑になったのか
なぜ鍵屋茂兵衛は尾去沢銅山を奪われたのか
どうして国民皆名字になったのか
真田太古事件は、なぜ起きたのか
ホルワルド・ホー号漂着が、なぜ大事件に
なぜ三陸大津波が大惨事になったのか
八甲田雪中行軍が、どうして悲劇になったか
横川省三・スパイ事件は、なぜ起きたのか
なぜ原敬は暗殺されたのか

あとがき