東北文庫   ホーム   購入ガイド   このサイトについて   お届け状況   お問い合わせ   サイトマップ
www.tohoku-bunko.jp ホーム ≫書籍一覧 ≫防災力! ≫著者略歴  かごの中身をみる  
書籍一覧
書名、著者名ほか、キーワードでお探しの本を検索
 



監修者・著者略歴

大竹政和(おおたけ まさかず)
東京都出身。1966年、東京大学大学院理学系研究科地球物理学専攻博士課程を中退し、東京大学地震研究所助手となる。建設省建築研究所国際地震工学部応用地震学室主任研究員、科学技術庁国立防災科学技術センター主任研究官、東北大学理学部教授などを歴任。地震学、原子力安全委員会、防災関係の分野でも活躍を続けている。東北大学名誉教授、(社)日本地震学会会長。
本書では、知識編・地震研究の最前線から「地震のメカニズム−現代の『地震学』が描き出す地震像」「災害の軽減に向けて」(NHK文化センター仙台総支社特別講座より)の執筆とともに、監修も担当。

長谷川昭(はせがわ あきら)
群馬県出身。1969年、東北大学大学院理学研究科修士課程修了、東北大学理学部助手、助教授を経て1989年から教授。地震学を専門とし、第一線の研究者として、プレートの沈み込み帯の地震学的構造や地震テクトニクス、島弧火山の深部構造、地震予知の基礎などの研究を進めている。
本書では、知識編・地震研究の最前線から「地震予知研究の新展開」(NHK文化センター仙台総支社特別講座より)を執筆。

源栄正人(もとさか まさと)
茨城県出身。1977年、東北大学大学院工学研究科建築学専攻修了、鹿島建設株式会社で耐震構造解析、地震動特性研究を中心に地震工学、耐震工学の研究と実務に従事。1996年、東北大学工学研究科助教授、1999年から教授。東北大学災害制御研究センターの地震地域災害研究分野で活躍を続けている。東北大学災害制御研究センター教授、宮城県地震対策専門部会委員幹事。
本書では、知識編・地震研究の最前線から「地震の揺れと被害の関係」(NHK文化センター仙台総支社特別講座より)を執筆。

今村文彦(いまむら ふみひこ)
山梨県出身。1989年、東北大学大学院工学研究科博士課程後期修了、東北大学助手、助教授を経て2000年8月より教授。津波被害の軽減を目指した津波工学の研究を進める。特に、数値計算による津波予警告システムの開発や、大平洋での防災対策、津波避難行動などの研究を精力的に行っている。2004年のスマトラ沖地震の津波現地調査などでも活躍。東北大学災害制御研究センター教授、宮城県津波対策連絡協議会会長。
本書では、知識編・地震研究の最前線から「津波の被害と避難−津波発生のメカニズム理解と災害への備え」(NHK文化センター仙台総支社特別講座より)を執筆。

平本重徳(ひらもと しげのり)
(株)平本設計代表取締役。1966年、東北大学大学院建築学専攻修了。1980年、平本設計を設立。東北工業大学デザイン工学科非常勤講師、宮城大学デザイン情報学科非常勤講師。建築運動として市民の立場に立ち「欠陥住宅問題」にも取り組んでいる。宮城県仙台市在住。一級建築士、みやぎ住まいづくりの会事務局長。
本書では、備え編2〈住まい〉「地震に強い住まいづくり」(NHK文化センター仙台総支社特別講座より)を共同執筆。

宮田猪一郎(みやた いいちろう)
1978年に独立して日高見調査設計事務所を設立、現在に至る。同年「1978年宮城県沖地震」の発生により、建物の地震災害の問題、手抜き建築問題などに関わる活動をはじめる。欠陥住宅被害全国連絡協議会幹事、日本住宅会議理事も努め活躍を続けている。宮城県仙台市在住。不動産鑑定士、みやぎ住まいづくりの会会長。
本書では、備え編2〈住まい〉「地震に強い住まいづくり」(NHK文化センター仙台総支社特別講座より)を共同執筆。