東北文庫   ホーム   購入ガイド   このサイトについて   お届け状況   お問い合わせ   サイトマップ
www.tohoku-bunko.jp ホーム ≫書籍一覧 ≫水辺と森と縄文人 かごの中身をみる  
書籍一覧
書名、著者名ほか、キーワードでお探しの本を検索
 

水辺と森と縄文人

低湿地遺跡の考古学
大学共同利用機関法人人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館 編

水辺と森と縄文人
縄文時代の遺跡は、普通、海岸や河川に面した丘で見つかります。そこでは、衣食住のうち、食料と住居はある程度まで推測できるのですが、衣類や住居の構造が分りませんでした。ところが、川や沼・湖の傍で遺跡が発見されると、水に浸かっていたために繊維や木材が保存されている場合があります。
以前は、このような低湿地遺跡の発掘はあまり行われませんでしたが、最近は各地で縄文時代の低湿地遺跡が発掘されるようになり、豊かな木製品や繊維製品の実態が分るようになりました。
そこで、この展示では新潟県加治川村青田遺跡や東京都東村山市下宅部遺跡・青森県八戸市是川遺跡などを取りあげて、縄文時代の生活の実態に迫ります。
(本文より抜粋/国立歴史民俗博物館 西本豊弘)
●1,572円(税込)
●特別展図録、A4判・104頁
●05年6月第一刷
●(財)国立歴史民俗博物館振興会
在庫あり:1〜3営業日でお届けします
買い物かごへ入れる かごの中身をみる
目次

はじめに 大学共同利用機関法人人間文化研究機構 
     国立歴史民俗博物館館長・宮地正人
     東北歴史博物館館長・工藤雅樹
     新潟県立歴史博物館館長・小林達雄

低湿地遺跡の考古学

1 縄文時代の工芸

2 水辺の生活
    弓
      下宅部遺跡出土の弓
    樹皮製容器
      是川中居遺跡発見の漆塗樹皮製容器
    ザル・カゴ・編み物
      編み物・網代
    縄紐
      縄
      縄の材料
      縄をつくる
      縄を使う
      縄紐のもと
    斧柄
    掘り棒類
    木工技術
      貯木場と木材加工
      建物構築材
      杭
      樹種の選択
    木製容器
    漁撈具
      魚叩き棒
      ヤス
      タモ網
    その他の木製品
      横槌
      火切り杵・臼
    縄文時代の舟
    漁場
    木道
    木の実と水場
      縄文時代の木の実食
      水さらし作業と水場遺構
      水場の施設
    低地の墓
      下太田遺跡
      北村遺跡
      正楽寺遺跡
      人骨の保存に果たす低湿地の役割
      縄文の墓と弥生の墓

3 水辺のムラの生活復元―新潟県青田遺跡―
      潟の底から発見された青田遺跡
      堀立柱建物が立ち並ぶ川辺のムラ
      貯蔵穴と木の実
      丸木舟と青田縄文人

4 低湿地遺跡から見た縄文文化 
    下宅部遺跡の植物利用
    赤い糸玉復元にむけて
      糸玉を科学する
      赤い糸玉の原料を推定する
      赤い糸玉を復元する
    縄文女性の復元
      縄文時代の女性像
      服装の復元
      装身具
    年代を測る
      水場遺構の年代測定
      漆の年代測定
      土器付着物の測定
    縄文時代のムラの復元
      青田村の復元

低湿地遺跡の有効性

資料編 
    忍路土場遺跡
    紅葉山49号遺跡
    岩渡小谷(4)遺跡
    近野遺跡
    是川中居遺跡
    漆下遺跡
    分谷地A遺跡
    青田遺跡
    大武遺跡
    荒屋敷遺跡
    中屋サワ遺跡
    桜町遺跡
    寺野東遺跡
    下宅部遺跡

資料一覧

参考文献